Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /export/sd201/www/jp/r/e/gmoserver/2/9/sd0920229/car-blog.work/wordpress-4.8.3-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-includes/functions.php on line 6114
株式会社ジャストライト/浪岡 智がお送りする自動車整備について151/『新四字熟語辞典(ダイソーミニミニ辞典シリーズ)』を読んで⑬「一暴十寒(いちばくじっかん)」 | 株式会社ジャストライト車の整備ブログ

株式会社ジャストライト/浪岡 智がお送りする自動車整備について151/『新四字熟語辞典(ダイソーミニミニ辞典シリーズ)』を読んで⑬「一暴十寒(いちばくじっかん)」

 「一暴十寒」・・・少し努力して、あとは怠けることのたとえ。継続して努力しなければ成果はあがらないことのたとえ。
 (説)・・・「暴」は「曝」と同じで、日にさらして暖めるという意。一日暖めても十日冷やしては何もならないという意から。
 (典)・・・『孟子』

 以前、「自動車整備について141・142」の『三日坊主』を考えてきましたが、今回も「一暴十寒」として、改めて考えを書いていきたいと思います。
 例えば、勉強をしてきて、長続きしない人が結構いると思います。
 もし、その分野が得意になりたいのなら、「継続は力なり」で努力し続けるのが得策なのはいうまでもありません。
 頭の使い方は「精神一到何事か成らざらん」で、ひとつにしぼって集中して学びます。
 よく中途半端で途中でギブアップすることがあると思いますが、最後までやらないと気持ちが悪いもんです。
 私の勉強は1冊の読書や勉強を最後までやり抜くことを目標に読んでいきます。
 だから、心理的にスッキリしないといけません。逆にスッキリすることが勉強の目標でもあります。
 私は小学生のころから、宿題の漢字ドリル、計算ドリルを全部やってきました。
 だから、学校から与えられた宿題などは全部勉強してこなさないと基礎的な学力はつきません。
 また、高校入試や大学入試は範囲全部を勉強をしないと合格はしません。
 全部を体系的に勉強をして始めて、受験の合格ラインに入ってきます。
 それで基礎的な勉強を甘くみてはいけません。
 繰り返しますが、全部をやって始めて基礎が身に付くのです。
 だから、大学や大学院に合格したかったら全部をやりましょう。
 今回は「一暴十寒」を考えて書いてみました。
 
 株式会社ジャストライトはレンタカー業務を行っております。
 それから、中古車売買・車の整備なども行っております。
 株式会社ジャストライトをこれからもよろしくお願いします!!

 株式会社ジャストライト/浪岡 智/「整備ブログ」サイト/『新四字熟語辞典』(ダイソー)を読んで/「一暴十寒」

 株式会社ジャストライト
 代表・浪岡 智 
 
 
 株式会社ジャストライト情報はこちら
 
 株式会社ジャストライト・公式ホームページ:こちら
 株式会社ジャストライト・車のニュースブログ:こちら
 株式会社ジャストライト・キャンピングカーブログ:こちら
 株式会社ジャストライト・車のパーツブログ:こちら
 株式会社ジャストライト・メインブログ:こちら
 株式会社ジャストライト・レンタカーブログ:こちら