Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /export/sd201/www/jp/r/e/gmoserver/2/9/sd0920229/car-blog.work/wordpress-4.8.3-ja-jetpack_webfont-undernavicontrol/wp-includes/functions.php on line 6114
株式会社ジャストライト/浪岡 智がお送りする自動車整備について132/『新四字熟語辞典(ダイソーミニミニ辞典シリーズ)』を読んで/①「一陽来復」 | 株式会社ジャストライト車の整備ブログ

株式会社ジャストライト/浪岡 智がお送りする自動車整備について132/『新四字熟語辞典(ダイソーミニミニ辞典シリーズ)』を読んで/①「一陽来復」

 『一陽来復』・・・悪いことが続いたあとに、ようやく良い方向に状況が向かうこと。
 (説)陰が極まって、また陽にかえるという易学の理論から、もともとは冬至をさす。本来の意味は「冬が去って春がめぐりくること。」
 (展)「易経」

 前回の「整備ブログ131」で、日本農業新聞を読んで息抜きのことを書きました。その文章のなかで、「私が息抜きで勉強と行ってますが、」と書きました。
 それに誤字のミスがありました。正しくは「勉強と言ってますが、」の間違いでした。 
 前回の文章を読んでおかしいと気付いた方がいると思います。どうもすみませんでした。訂正しておきます。
 
 さて、今回からしばらくの間、百円ショップで手に入れたダイソーのミニ辞典を選んで読んで、そのことについて考えていきたいと思います。
 手に入れたと言っても自宅の本棚にあった本で、私が購入した訳ではありません。
 百円にしてはいいので、今回は『新四字熟語辞典』からセレクトして考えてみようと思います。
 今回は『一陽来復』です。
 去年の1月ごろからの新型コロナウイルスの流行で、世の中が災いを被っています。
 報道では、新型コロナの収束を予想する考え方があります。
 そう、ワクチン接種も予定どおり行って、収束の春が必ずやって来ます。
 一陽来復、天は静まり返り、またしばらくは景気の良さが回復するでしょう。
 それが、あと数カ月後かもしれないですし、1年後かもしれません。
 昔から地上に災いの被害を受けたあとは、必ず治まってきます。
 「歴史は繰り返す」、コロナのあとも、また百年後にでも新型ウイルスの病気が流行ることになるでしょう。
 これは人類が必ず災いを被るのは宿命かもしれません。
 取りあえず、目の前のワクチン接種に期待をもちましょう。
 株式会社ジャストライトはレンタカー業務を行っております。
 それから、中古車売買・車の整備なども行っております。
 株式会社ジャストライトをこれからもよろしくお願いします!!

 株式会社ジャストライト/浪岡 智/「整備ブログ」サイト/『新四字熟語辞典』(ダイソー)を読んで/「一陽来復」

 株式会社ジャストライト
 代表・浪岡 智

 
 株式会社ジャストライト情報はこちら
 
 株式会社ジャストライト・公式ホームページ:こちら
 株式会社ジャストライト・車のニュースブログ:こちら
 株式会社ジャストライト・キャンピングカーブログ:こちら
 株式会社ジャストライト・車のパーツブログ:こちら
 株式会社ジャストライト・メインブログ:こちら
 株式会社ジャストライト・レンタカーブログ:こちら