今回は「自動車整備について⑥」の続きの⑥-②として、機械保全3級の資格の勉強法について、もう少し深いはなしをしていきたいと思います。
機械保全3級の勉強は、以前にも書きましたが命がけの勉強でした。
私の場合、大学時代は「書いて覚える」という勉強法でしたが、保全3級の勉強は書くというよりも、「口で覚えていく」独語の勉強法でした。
口で覚えていき、忘れる間もなく、次を「一気呵成」に覚えてしまうやり方でした。
徹夜で勉強したと書きましたが、それで試験勉強は間に合いました。
今でも、試験がある程度でき、試験後の一本のご褒美であるジュースを飲んだのがうまかったことを思い出します。
ところで、私は試験勉強に自信があります。
この世の中、司法試験などの難しい試験もありますが、試験に突破できる自信がまあまああります。
高校時代は勉強の仕方によく悩みましたが、今ではほとんど悩みません。
試験に合わせた勉強法を考えるのが得意ですし、わかります。
勉強法の本は多数あるけれど、あまりにも飛躍し過ぎた内容の勉強法の本もあります。
だから、信用性や情報の正確性を勉強法の本を読んでいって、目を肥やしていくことは非常に大事です。
モノを見る目は目利きになって、目を肥やしていく必要があります。
機械科の人間なら、機械保全3級の試験突破はそれほど難しいわけではありませんが、これから受ける人は頑張ってください。
今回は「自動車整備について⑥」の続きとして、ブログを書きました。
株式会社ジャストライトはレンタカー業務を行っております。
それから、中古車売買・車の整備なども行っております。
株式会社ジャストライトをこれからもよろしくお願いします!!
株式会社ジャストライト/浪岡 智/「整備ブログ」サイト/「自動車整備について⑥」の続き
株式会社ジャストライト
代表・浪岡 智
株式会社ジャストライト情報はこちら
株式会社ジャストライト・公式ホームページ:こちら
株式会社ジャストライト・車のニュースブログ:こちら
株式会社ジャストライト・キャンピングカーブログ:こちら
株式会社ジャストライト・車のパーツブログ:こちら
株式会社ジャストライト・メインブログ:こちら
株式会社ジャストライト・レンタカーブログ:こちら